介護職員初任者研修を受けようとしている方へ

こんにちは。ギイです。

私は現在大学4年生で、4月から福祉系の会社に入る予定の男性です。

とはいっても最初から本社勤務ということはなく、介護現場での仕事になります。

私が勤める予定の場所は「グループホーム」といって、認知症を患っている利用者さんが8人程?で共同生活をする施設です。少人数で家族生活というテーマの施設なので、比較的穏やかだそう(もちろん場所によりますが・・・)。なので、介護初任者の多くはこのグループホームに配属されるようです。

 

あ、言い忘れていましたが私、介護経験0です。大学でも福祉分野の勉強は一切したことがありません。

なのにどうして福祉施設で働こうなんて思ったの・・・?と感じる方もいるでしょうが、意外と私みたいな人って多いんです。

 

それがわかったのが、「介護職員初任者研修」でした。

 

そもそも介護職員初任者研修って一体なんなのか、ということなのですが、簡単に言うと、介護の仕事を「これから始める人」が介護技術の基本を学ぶ講座になります。

修了すると全国で通用する「介護職員初任者研修」の資格を得ることができます。

昔の「ホームヘルパー2級」がこの資格に相当するそうです。

 

私の会社では入社条件としてこの資格の取得が必須だったので、内定が決まってからすぐに教室に通うことになりました。

 

で、具体的に何をしたのかというと

・授業は全部で15回(1回8時間ほど)

・座学(介護士としての心構え、介護保険認知症、人体の構造など)を7回

・実技(食事介助、入浴介助、移動介助、車いす操作、排せつ介助など)を7回

・最後の1回は修了試験(1時間)

という感じでした。

通う教室によってカリキュラムは異なるかもしれませんが、基本的にはこんな感じだと思ってもらって良いと思います。

 

おそらく、私のような介護初心者の方々にとっては

「実技なんて無理だ・・・」

「試験あるとか辛すぎるだろ・・・」

という不安があるかもしれませんが

修了した後の正直な感想は

「楽しかった」の一言に尽きます。

 

 

私の通っていた所では約20人程の生徒がいて、

私のように大学4年生で福祉初心者で就職先から「取ってこい」と言われて来た人もいれば、30代の主婦の方がパートで介護の仕事をするために通っていたり、50、60代のおじさんおばさんが福祉施設に転職するために取りに来ているというケースもありました。

中には、70歳を越えたおばあさんで、10年以上実務経験のある方が、「1度介護を学びなおしたい」ということで来ているというケースもありました。

 

なので、生徒の年齢層はバラバラでした。比率としては大学生が6割といった感じでしたね。しかし、私のクラスは全体的に和気あいあいとしており、実習中も楽しみながら技術を学ぶことができました。グループワークが多かったこともあり、すぐにクラス全体が打ち解けあったという感じでした。また、70越えのおばあさん生徒の方には第2の先生として実技を教えてもらいました。

自分で言うのも恥ずかしいですが、福祉職を志す人は性質上、「穏やかな人」ばかりです。なので、私としては非常に居心地が良かったです。

 

それで、肝心の実技なのですが、覚えなければいけないことは当然ながらあります。

例えばベッドのシーツの引き方一つとっても、しっかりと指導されます。なぜなら、シーツのしわというのは、床ずれの原因になるからです。寝返りが自分で自由にできない人にとって、床ずれは非常に重大な問題です。冗談抜きで1晩でかなりグロテスクな怪我に発展することもあります。だからこそしわ一つなくピシッとシーツを引く技術は介護士としては当然必要となります。

 

しかし、そんなに身構えることはないです。先生も「最初はできなくて当たり前」という気持ちで指導してくださるはずなので、できないからといって「そんなんで現場でやっていけると思うのか!!!」なんて叱られることなど絶対にあり得ません。

また、クラスの皆で協力しつつ教えつつ学んでいけたので、手先の不器用な私でも回を追うごとに勝手に上達していきました。

 

 

そして、修了試験は、これも住んでいる都道府県や教室で異なるかもしれませんが、まあ、受かります。もちろんノー勉で受かるとは言い切れませんが、試験前日にしっかりと要所を押さえておけば、余裕で受かります。というか万が一落ちても、次の日以降で受かるまで何回でも再試験を受験できると思うので、特に危惧する必要はないです。ちなみに私のクラスでは全員1発合格でした。

 

試験に出るのは、例えば、認知症の種類とかICFとかノーマライゼーションとか神経とか。人体の構造の授業が高校の生物並みに難しかったのですが、試験ではほんの基本中の基本しかでませんでした。なので、普通に座学を受けて重要項目を覚えれば余裕で受かります。大丈夫です。

 

はい、そんな感じです。

これから初任者研修を受けようと思っている方は

ぜひ、気軽な気持ちで、友達作りに行くくらいの感覚で行ってみてください。

また、福祉業界で働くことへの不安を解消するきっかけにもなると思いますので、パートのお仕事を検討中の方もぜひ一度、受けるだけ受けてみて介護の仕事を検討してみるのもありだと思います。